カスタムはやっぱり違いまんがな。

到頭2019年、平成も最後の年となる事になりました。

あけおめ。

良い機会なので、今まで気になっていた、数あるイヤホンのイヤピース問題やら

BAとダイナミック、ハイブリッドの音の違いから、材質の影響まで、兎に角、

今までやってきた事を取り敢えずできる範囲で整理して見ることにしました。

 

まず、イヤーピースについて。

いや、その前に、しつこいようですが、これは飽くまで、個人的な経験に基づく

感想であることをご理解ください。

 

で、本題。

フォームタイプとシリコンタイプの違いについては、まあ、一般的に言われてい

るように、フォームタイプは厚みもあり、ふっくらとしているので、比較的幅広

いイヤフォンに対応が可能で、形も耳栓と似ているので、高いフィット感が得ら

れやすく、イヤホン自体が各人の耳にそれ程フィットしていなくても、これを使

う事によって、フィット感を高めることが出来る場合が少なくない。

音に関しては、材質が柔らかいので、耳の中の密閉度が高め易いので、低音が抜

けにくく、聞き取り易くなる傾向がある。

高音は、フォームの質や、表面の処理方法にも依るが、特に高い音に関しては、

ある程度は吸収されてしまうのは避けられないと思われる。

シリコンタイプは、殆どが傘のような形をしているので、隙間が出来易く、素材

が薄いので、耳にベストフィットなサイズを選ばないと、音が抜けてスカスカな

感じに成り易いが、うまく合った場合には、綺麗な高音と、繊細な音場感が得ら

れる可能性を持っている。漏れさえ抑えられれば、勿論低音もしっかりしたもの

が得られる。

その他、音の出口の向きも、音の届き易さに影響してくるので、ベストフィット

でない場合は、色々と弄ってみてベストなポジションを探すしかない。

材質に関しては、基本的に、人間の体に近いものが良いかと思われるので、今の

所シリコンが無難じゃないかと思っている。

最近は、カスタムIEMを造っているメーカーが、ユニバーサルタイプのイヤホ

ンを出したりしているが、流石に耳型を沢山採っているだけあってか、フィット

感の良いものが多い気がする。この手のものは、イヤーピースに影響される度合

いが、少なくなっている様に思われる。

また、中華系の低価格帯のイヤホンでも、カスタムの形状を真似ているのか、寧

ろもともとメーカー独自と認知されているというか、守るべきオリジナルキャラ

をまだ築きあげていない段階と言ったら失礼か?もしれないが、兎に角、意外と

フィット感の良いものが有ったりして、それが理由とも言わないが、結構売れた

りしているようだ。

つまりは、イヤホン本体の形状次第でも、イヤーピ―スのフィット感なり、音質

などは大きく影響されてくるのは無視出来ないだろう。

一見当たり前の様でもあるが、イヤホンの形状に無頓着なまま、イヤーピースに

拘り続けていると、どうにも沼から抜け出せないことも有るので、そんな時は、

「イヤホンの形状を弄る!」事も考えたほうが良いかもしれない?

 

なので、イヤーピ―ス単体はもちろん、これからはイヤホン全体の問題として、

改善して行ってくれたらと思う。